砕氷艦 二代目しらせ (つづき①)
砕氷艦 二代目しらせ のつづき

二代目しらせ は2010年に広島県/呉市 に寄港した一般公開以来の見学だった。
◆二代目 しらせ 詳細(貰った資料など抜粋)
艦艇番号 : AGB5003
母港 : 横須賀 輸送ヘリの基地は岩国
基準排水量 : 約12,650t
全長 : 138m 全幅 : 28m 吃水 : 9.2m
最大速力 : 19ノット
軸出力 : 30000馬力
推進方式 : ディーゼル電気推進(ディーゼルで発電機を駆動し、その発生電力で電動機を回し推進する方式)
推進器 : 固定ピッチプロペラ2軸
定員 : 乗員約175名
輸送能力 : 観測隊員など約80名 物資約1100トン

港の水深が浅いのか?舵の上部分が見えた!

テラスモノタチ

しらせ作業艇

扉
今回、飛行甲板には輸送ヘリは無く広々としてた。


ヤマハのスノーモービル

南極の石(説明によると、中央上辺りに見える赤黒いのが、アメジストの原石だそうです。)
格納庫では南極の氷や魚(ホルマリン漬け)の展示・船の紹介・グッツ売りを行ってた。
船員の人の話では、毎回南極に行ったら氷を手作業で切り出し数トンレベルで持ち帰ってるとのこと。

左から、
二代目しらせ(現役)
初代しらせ(海上自衛隊横須賀基地内係留)
ふじ(愛知県 名古屋港に係留)
宗谷(東京都 船の科学館に係留)
開南丸(現存してません。)
つづく
by hajipon-photo | 2012-09-30 23:44 | 撮影日記~海~